鳥取PR大作戦
最近、奥歯の横に
「親知らず」が生えてきました。
ハちです。
みなさんこんばんは^^
鳥取県出身の私。
「なんでここに居るの?」ってよく言われます。
私にも分かりません。w
「鳥取砂丘!」ってよく言われます。
行ったこと、ありません。w
そんな私、
遡ること9月。
いとこの結婚式へ、
鳥取へ行ってきました!
鳥取の祖父母のお家はもう、辺り山。山。山。
大きなガマガエルとか。
大きなオニヤンマとか。
めちゃくちゃ住んでます。
庭を飛び交ってます。
あぁ・・自然だなぁ・・
田舎ならではの光景・・・^^
ってしみじみ、ぞわぞわw してました。^^
でも、やっぱり鳥取といえば。
大山。
大きい山と書いて、だいせん。
見る角度によっては、富士山に似ていることから、
伯耆富士(ホウキフジ)
とも呼ばれているそうです^^
車からの無理やりな写真w
そして、せっかく鳥取まで来たんだから!!
とみんなで、ちょっと近くまで観光に行ってきました。
おとなり島根県の松江城。
この大きなたたずまいに
圧倒されてしまいました。
昔の建物って、
じわああああっと、
体に何かが吸い込んできます。
そしてじわあああっと、
感動します。
ただただ。
昔の人ってすごい・・・っっ
そして、鳥取県境港。
ゲゲゲの鬼太郎でおなじみ。
水木しげるロード。
長~い道の途中途中に、
妖怪がいっぱい居るんです^^
全部で139体!!
ほらっ
ほおらっ
みんなに触られてピッカピカ!!w
メジャーな妖怪しか知らない私には
見たことのない妖怪たちに、沢山出逢えました^^
動かないから、
何もされないから、
可愛かったです^^w
大自然の鳥取。
心が洗われる旅でした^^
でもやっぱり今回も、砂丘には行きませんでした。w
この記事へのコメント
鳥取砂丘の砂は
細かくて細かくて忘れた頃にすら・靴から出てくるという……
Hachi…鳥取出身だったのか。
なんとまあ (゜Д゜)
何故長野県に? 笑
と聞きたい気持ちはぐっと抑えますが。
そして
松江城・かっこいいなあ。
んじゃ。
Posted by JIN at 2011年10月25日 22:58
鳥取に行ったことがあるんですね!
ちょっと、感動!w
松江城。
生はもっとカッコイイですよ^^
Hachi.
Posted by タリーズコーヒー楽食3店舗
at 2011年10月27日 15:02