本の効能。

楽食タリーズコーヒー

2011年05月27日 21:49

皆さんこんにちは。

先日から始まった夏の新商品の陽気さを吹き飛ばすかのような雨が降る上諏訪店からお送りします。

そうそろそろ6月、梅雨の季節とはいえ、五月の雨は何となく残念なものを感じます。

なにが残念かって、雨が降ると外に出るのがちょっと大変になるから・・

休日に雨に降られると特に残念さが増します。そんなときは、近くにあるスーパーや本屋で買い物をしています。

某フェローさんからワインを飲むときのお供はクラッカー!との教えを受け、

箱入りクラッカーとチーズを買ってみたり、仕事で使うペンを買うついでに他の文具を買いに出たり・・

んでまぁ、ふと目に止まった本を衝動買いしてしまったわけです。読みやすそうでしたし。

一日10分で出来る自己改革、って感じでしょうか。これは。

学生の頃は、その手の本には見向きもせずにライトノベルの棚に一直線だった私ですが、

ここ最近は一月一冊くらいのペースで本を買っています。全部を全部キッチリ読了して、

自分の中に内容を落とし込むなんて事はできませんが、気になる部分を読んでみて、ちょっとしたパーツを取り込んで。

ほんのちょっとだけ、物の見方を変えてみたり、取り組み方を変えてみたり。手帳とか買ってみたり。

まだまだ効能はあらわれてきませんが、そのうち何かが良くなるでしょう。というか良くなる!

そんなわけで、雨だからと言って外に出ない言い訳をしてしまったピロが上諏訪店からお送りしました。


関連記事